商品企画(商品開発)

2018年入社

N.A

ナリコマの真摯にお食事と向き合う真心のようなものに惹かれて

仕事について

01

現在の担当業務

現在所属している商品企画部では、お客様に提供する献立の作成やその献立を構成する商品の開発・改良の実施など、ナリコマサービスの基幹となる業務を担っています。また、都度変化するお客様のニーズにあわせて、新しいサービスを企画立案する機会もあります。ナリコマでは嚥下力や咀嚼力に合わせた4つの食形態(普通食・ソフト食・ミキサー食・ゼリー食)を提供しているため、その分商品のレシピ数も非常に多く、その管理業務はかなり複雑ですが、お客様にお届けするお食事の源流ともなりうるレシピを管理できることに責任と誇りを持ち、日々業務を行っています。

担っているミッション

ナリコマでは4つの食形態(普通食・ソフト食・ミキサー食・ゼリー食)を提供しているため商品のレシピ数も非常に多いです。また365日稼働している工場では日々の献立で使用する多くの商品を製造しているため、その工程管理も非常に複雑です。そのような状況下において、お客様に美味しいお食事を安定してお届けするためには、商品企画部で担っている”献立・レシピ・製造工程”の管理が必要不可欠な要素だと感じると同時に、それを重要なミッションと捉えて、管理体制構築に向けてさまざまな取り組みを進めていければと考えております。

ナリコマでの社歴

  • 2018年に製造本部総合職として新卒入社
  • 入社後約半年間、さまざまな部署(製造本部間接部署、工場、厨房など)で研修を実施
  • その後1年間、製造部門の菓子製造課に配属され、製造の基礎知識を養う
  • その後、商品企画部に異動となり、現在に至る

大学時代の専攻分野

管理栄養士養成大学の大学院で、主に介護食関連の食品技術について研究・専攻。大学、大学院での学びが、ナリコマの開発・企画職に興味を持った主な理由の一つです。

自身について

01

自身の性格・特徴

職場では、論理的・冷静沈着・左脳派などちょっとお堅いイメージの印象を持たれているようです。家族からは、気まま・わがまま・負けず嫌いとよく言われます。周囲の意見を聞くと、職場と家とでは少しギャップがあるタイプなのかなと思います。

趣味

基本的に飽き性なので趣味もころころ変わります。今一番の趣味は発酵調味料づくりです。自家製の味噌や麹調味料を作ったり、麹についてレクチャーしたり料理教室を開ける資格も取得しました。麹は生き物なので、同じ原料・同じ配合で作ったとしても絶対に同じものはできないところがおもしろくてはまっています。

入社理由

ナリコマの真摯にお食事と向き合う真心のようなものに惹かれて

食に対する興味が人一倍強かった私は就職活動中さまざまな食品会社のホームページを見て回っていたのですが、そんな中偶然ナリコマの会社ホームページを見た際に「お食事を通じてご高齢者の皆さまに生きる喜びを」という企業理念を目にし、その想いに共感するとともに素直にこの会社の一員になりたいと思ったことがきっかけでした。そこからナリコマについていろいろと調べていく中で、特に365日サイクル献立というサービスに驚きと魅力を感じ、これをはじめとしたナリコマのさまざまなサービスの姿勢からお客様やお食事に真摯に向き合う真心のようなものに惹かれていきました。また、選考を進んでいく過程で感じたナリコマ社員の方々の雰囲気も何となく自分に合っているなと感じました。これはあくまで私の持論ですが、自分自身が感じた直観やフィーリングも決め手の大事な要素かなと思います。

現在について

01

仕事のやりがい

お客様からお喜びの声をいただくと、達成感と喜びを強く感じる

お客様の利便性や満足度向上のため、新しいサービスや取り組みの企画立案から実行までに携わる機会も多く新たな道を切り開く大変さはもちろんありますが、お客様からの喜びのお声をいただくと非常にやりがいを感じるとともにさまざまなことにチャレンジする中で自分自身の成長を感じることもできます。また、自分自身が開発・改良した商品に対して、お客様から「美味しかった」「また食べたい」などお喜びの声をいただくと、達成感と喜びを強く感じます。

成長したと思うこと

ナリコマのどんどんチャレンジしていこうという風潮に背中を押され、とりあえず挑戦してみようと思えるように

これまでは比較的心配性で石橋を叩きすぎて前に進めないことが多かったのですが、ナリコマのどんどんチャレンジしていこうという風潮に背中を押され、とりあえず挑戦してみようと思えるようになりました。以前は1人で仕事をした方が気楽だし進みが早いと思っていたのですが、ナリコマでさまざまなプロジェクトに参加する中でチームで動くことで視野が広がりより良い結果をスピード感を持って進められることに気づけました。

ナリコマの「ここだけは絶対に他社に負けない」ポイント

お客様に食べる喜びを感じてもらいたいという強い想い

  • お客様に食べる喜びを感じてもらいたいという強い想い
  • ナリコマこだわりの完全調理品の豊富なラインナップ
  • 飽きがこないよう配慮された365日サイクル献立

ナリコマで働き続ける理由

お客様とお食事を通じて真摯に向き合う社風があり続ける限りナリコマで働き社会に貢献していきたい

お客様とお食事を通じて真摯に向き合う社風があり続ける限りナリコマで働き社会に貢献していきたいと思っています。今後は、お客様に食べる喜び・幸せをもっともっと感じていただけるよう、提供する献立や商品のさらなるクオリティー向上に向けて取り組んでいきたいと思います。特にナリコマの特徴であり強みでもある介護食(ソフト食・ミキサー食・ゼリー食)について、日々変わりゆくお客様のニーズにお応えしながら、美味しさ・栄養価・物性の三拍子揃った高品質の商品をアップデートし続け、介護食といえばナリコマ!と言ってもらえるよう貢献していければと思います。仕事もプライベートも、今ある当たり前や常識にとらわれることなく常に新しい視点やチャレンジ精神を持ちながらさまざまなことに挑戦していきたいです!

1日のスケジュール

9:00

出社

メール・スケジュールを確認しながら、今日やることやスケジュール等を組み立てる

10:00

事務作業

急ぎの案件や締め切りが近い事務作業をデスクでこなす

12:00

検食

提供日前日のお食事を検食し、味や見た目・組み合わせ・調理作業負荷等をチェック

13:00

昼食・休憩

社員食堂で同僚と昼食をとりながらリフレッシュ!

14:00

試作品試食

開発課が試作した改良商品や新商品をみんなで試食し、意見交換

15:00

部内ミーティング

各メンバーから業務進捗報告があったり、上長から方針指示があったりと、部内の報連相の重要な場となっている

17:00

事務作業・スケジュール等確認

残っているタスクをこなすとともに、必要に応じて次の日のスケジュール調整を行う

仕事の裁量・進め方

仕事の進め方は、まず部長から大枠の依頼が発生し、メンバー内で課題や進め方について相談します。その後、関係各所と連携し、課題の解決に向かって仕事を行います。一気に進めるのではなく、都度部長に報告・相談を行い、段階を踏んで自分が持つ仕事を進めていくイメージです。提案を共有し議論できるので、裁量の幅は大きいと思います。
また、これはナリコマに入社した当初から今まで変わらない印象なのですが、新しい取り組みやサービスに対して「やってみよう」というチャレンジ精神を歓迎する雰囲気が社内全体にあり、その起案者が誰であろうと良い提案であれば皆で共有・議論できる環境であると感じます。「お客様が喜ぶことであればやってみよう」という思いが皆さん根幹にあるので、ナリコマの新しい挑戦やサービスはそういった環境の中で生まれてくるものなのだと改めて感じます。

チーム内相関図

未来について

01

これからの目標

ゼロベースのスタートだったとしても新しいサービスや商品・考え方を発信し続ける

チャレンジ精神を常に持ち例えゼロベースのスタートだったとしても新しいサービスや商品・考え方を発信し続け、周囲を巻き込み成果を出していける人物になることが目標です。

ぜひ、入社してほしいと思う方

自分からさまざまなことを発信・アピールできる方

自分からさまざまなことを発信・アピールできる方にぜひ仲間に加わっていただければと思います。

入社を考えている方へのメッセージ

ナリコマには、さまざまな考え方や意見をお持ちの方々がたくさんいます。そこに加わり、議論を活性化させながら進化するナリコマとともに自身を成長させたい方、ナリコマの想いに賛同・共感いただける方、お待ちしております。

このスタッフの職種

製造専門

ナリコマでは、高齢者の方に美味しい食事を届けるため、1日約37万食、365日×3食、毎日異なるメニューを病院や高齢者施設に提供しています。常に同じメニューを提供し続けるパッケージではないので、ナリコマの製造管理職では、栄養価をしっかりと考えた上で、四季や世界情勢なども加味した上で、献立商品の開発及び献立商品の改善改良を日々行っています。さらに、会社の意向も踏まえた上でさまざまな要望や具体的な数字を管理、検証しながら、革新的な取り組みによってDXにつなげていくというチャレンジングでやりがいのある仕事です。

スタッフインタビュー一覧