数字で見るナリコマ

ナリコマが解決すべき社会課題について

  • 高齢者1人を支える
    現役世代数
    1.5人

    2040年に国内人口の約35%が高齢者となり、1.5人の現役世代(15~64歳)が 1人の高齢者(65歳以上)を支える時代になります。

    ※2000年は高齢者1人あたり3.9人
    参照:令和元年版高齢社会白書
  • 医療・福祉人材の
    不足数
    90万人

    2040年度に医療・福祉人材は1065万人必要といわれています。一方で、医療・福祉の就業者数は974万人にとどまる見込みで、現状のままでは約90万人の人材不足が推計されています。

    参照:厚生労働省「今後の社会保障改革についてー2040年を見据えてー」

ナリコマのビジネスについて

  • 2015年からの成長率
    160%

    2015年度から5年間で売上は約129億円増加しました。東は宮城、西は鹿児島まで、全国約1900の福祉施設や病院とお取り引きをいただいています。

  • 日経MJ
    「2020年度飲食業調査」
    1位

    前年度比、店舗売上高伸び率は13.4%となり給食業界の中で1位を記録するほど高い成長率を誇っています。年々、お客さまの支持も拡大しています。

  • 一日あたりの生産食数
    *2021年5月末時点
    31万食

    甲子園球場の観客人数6.3個分!

社員について

  • あなたの出身地域はどこですか?

    北海道は0%、東北は0.5%、関東は8%、北陸・甲信越は4%、中部も11%、近畿は44%、中国は22%、四国は2%、九州は8%、沖縄は0%、海外は0.5%です。
  • 男女比 *2021年5月末時点・グループ全体(正社員)

    男性は44%、女性は56%です。
  • 月間平均残業時間 *2021年度実績・グループ全体

    8.3h
  • 女性育休取得率 *2021年度実績・グループ全体

    育休取得率は100%です
  • 新入社員文理比率

    文系、理系共に50%です。
  • 新入社員3年間離職者数 *高卒のぞく

    新卒採用数は2019年度は49人、2020年度は45人、2021年度は68人です。離職者数は、2019年度は8人、2020年度は4人、2021年度は1人となっています。
  • どうやって出勤していますか?
    *配属場所によって規定あり

    自家用車通勤は38%。社用車通勤は22%。電車通勤は19%。自転車通勤は13%。徒歩通勤は2%。バス通勤は2%。その他は1%。
  • 出勤するときは何を履いていますか?

    スニーカーは50%。革靴は20%。ローヒールは18%。サンダル・スリッポンは6%。ハイヒールは3%。その他は2%。ブーツは1%。
  • 生活スタイルを教えてください

    家族暮らしは50%。一人暮らしは26%。実家暮らしは18%。社宅暮らしは4%。社員寮暮らしは1%。その他は1%。
  • 休日はインドア派?アウトドア派?

    アウトドア派は52.3%。インドア派は47.7%。
  • ナリコマの社員434人に聞きました!
    ナリコマの好きなメニューを1つ教えて下さい

ページの先頭へ戻る