思い違いをしていないだろうか。
介護業界は、優しく温かいだけの世界だと。
おいしい食事が、愛情とホスピタリティのみで作られていると。
もしそうなら、あなたはまだこのビジネスの醍醐味に気づいていない。
低コストとクオリティを両立し、多くの介護施設を救ったセントラルキッチン制度。
介護者の負担軽減と高齢者の高い満足を実現した、誰でも食べやすい4形態の介護食。
美味しさにこだわった介護非常食の開発や、365日の献立サイクル。
常に私たちは、介護業界というフィールドで、食を通じた挑戦をし続けてきた。
そうして生まれたビジネス一つひとつが、介護業界の新しい常識となり、高齢者と高齢社会を元気にしてきた。
これでもまだ、つまらない仕事と切り捨ててしまうだろうか。
それとも、次のビジネスを想像してワクワクするだろうか。
あなたは、どちらの人だろうか。
2018年新卒入社
生命生物工学科卒|初任配属 運営アドバイザー
2014年新卒入社
食品安全工学科卒 | 初任配属 製造(管理)
2016年新卒入社
社会学部社会学科卒|初任配属 製造(生産)
2019年中途入社
健康栄養学科卒|初任配属 運営アドバイザー
2019年中途入社
水産学科卒|初任配属 製造(生産)
2018年 中途入社
健康栄養学科卒|初任配属 厨房職・栄養士職
2017年 新卒入社
食物栄養学科卒|初任配属 厨房職・栄養士職
2018年新卒入社
生物工学科卒|初任配属 製造(生産)
2010年新卒入社
文学科卒|初任配属 製造(生産)
2015年新卒入社
食物栄養学科卒|初任配属 運営本部
2016年新卒入社
健康栄養学科卒|初任配属 厨房職・栄養士職
働き方・制度
ナリコマグループには「社内公募制度」という、人材を求める部署が社内向けに募集をかけ、自発的に応募してきた社員の中から選抜するという「異動」の仕組みがあります。 社員が様々な部署での業務を経験することで、社内組織の活性化はもちろん、社員自身のキャリアアップにつながる制度です。 ナリコマに新卒入社後、九州支店で新規営業を経験したのち「人事コミュニケーション部広報課クリエイティブ企画室」に異動した太田さんも、社内公募制度を利用した一人。新配属部署では、かつての営業経験を活かして「インサイドセールス」の立ち上げに参画しています。 そんな太田さんに「社内公募制度」の応募に至った経緯や、新しい仕事に懸ける想いを綴っていただきました。
ダイバーシティ推進室
システム課
ダイバーシティ推進室
採用課
従業員相談室
ダイバーシティ推進室
教育研修課
労務課