【研修レポート】1年目4月研修 ~緊張の社会人1日目!~

こんにちは、教育研修課の佐原です。
今回から、ナリコマの新入社員がどんな研修を受けているのかレポートしていきます。
記念すべき第1回は、24卒の皆さんの4月研修です(*´꒳`*ノノ゙パチパチ
4月研修は、入社式の午後~4月3日まで全社の新卒社員で集まって開催しました。
各日の研修の様子を順番にお届けします♪
4月1日 @リッツカールトン大阪
式典が終わった後はナリコマの入社式恒例、ホテルのコース料理です。
お食事の会社だからこそ、入社式には思い出に残るような美味しい食事を食べてほしい、そんな会長の思いから始まったそうです。
研修課も毎年いただくのですが、午後の研修で頭がいっぱいであんまり味を覚えていません。笑
入社式の余韻と格式あるホテルの緊張感につつまれつつ…
新人研修のスタートです!
theme:社会人へのマインドチェンジ
1日目の目標は、学生から社会人への気持ちの切り替え。
まだまだ社会人になった実感がわかない中、2つのワークで一緒に気持ちを切り替えていきます。
ワーク① 学生と社会人の違い
24卒の新卒社員は48名!
職種ごとの8グループに分かれてワークを実施しました。
「講義・研修、評価、責任、人間関係」の観点で学生と社会人の違いを考えていきます。
“社会人ってこんな感じ”とふんわり思っていたことをどんどん言語化して、各グループ意見をまとめてくれました。
ワーク② ビジネスマナー
ナリコマでは、ビジネスマナーを「ルール」と「マナー」の2種類に分けて考えます。
ルールは名刺交換やビジネス文書、席の座り方など調べれば答えがあって、覚えれば誰でもができること。
そして、その根底にあってより大事なのが「マナー」です。
4月研修では”一緒に働きたいと思ってもらえる自分とは?”というお題でワークを行い、
社会人としての「マナー」について考えていきました。
絶対的な正解がないワークに頭を悩ませながら、自分の言葉でたくさん意見を出してくれました。
2つのワークを踏まえ、最後に「4月研修の目標」を宣言して1日目は終了!
適度な疲れが入り混じった笑顔で帰るみんなを見て、私たちもほっと一安心。
次回のブログでは2日目の研修の様子をお届けします。
ぜひそちらもご覧ください♪
* * * コーポレート本部 教育研修課 * * *
グループ全体に共通するゼネラルスキルの教育研修を担う。
新人研修、e-ラーニングの運営・制作、その他研修の企画から実行まですべて内製。
新メンバーを迎え、5人で一丸となってナリコマ社員の成長を推進している。