2017年 新卒入社
食物栄養学科卒|初任配属 厨房職・栄養士職
安定した厨房運営の軸が、ナリコマは太くしっかりしていると考えています。もちろん、このご時世の中で、常に安定は難しいことです。しかしナリコマでは、セントラルキッチンを活用することで、厨房運営にかかる負担を最小限に抑えている点は、他社に負けない強みだと感じています。。実際に、厨房で扱うほとんど全ての食材を一括で発注・納品できたり、献立作成の時間がほぼ不要だったり、厨房での調理工程がシンプルかつ安全で初心者でも取りかかりやすかったりと、その効果を実感しています。
ナリコマのいちばん好きな点は、一緒に働く人たちの人柄の良さです。厨房に勤務しているとなかなか他の厨房や部署で働いている社員には会えないのですが、定期的にある会議や研修で近況報告をし合ったり、息抜きに飲みに出かけたりするのが楽しみになっています!先輩方の話は仕事においても人生においてもとても参考になります。私自身も今後後輩に同じようにいろいろな話をしてあげられるようになりたいと考えています。
チーフの仕事の中で最も難しいと感じていることは人材育成です。一緒に働くスタッフにとって、厨房業務において何が難しいのか、何を苦手と感じているのか、気遣うべきことは何なのか・・・人によって全く異なります。それらを考慮しながら、厨房の為に欠かせない人材を育てることはとても根気が必要な仕事だと感じています。しかし、人を育てる事は自分にとっても学べることが本当にたくさんあります。今培っている自分のスキルが今後必ず役に立つと思えるので、今はチーフとして学べる事を精一杯吸収したいです!
厨房は、施設職員さまや入居者さま、そのご家族さまなど、ナリコマのお客さまに1番近い場所です。そのためお客さまからの声を一番ストレートに聞くことができます。厳しい意見ももちろんありますが、お客さまからいただく「おいしい」「ありがとう」の言葉はやはり心に響くとともに、その声を聞くために働いているなぁと感じます。この声を本社や工場に伝えることで、会社全体の働き甲斐に繋がって欲しいと考えています。
近い未来の目標は、厨房のチーフとして、厨房スタッフひとりひとりと信頼関係を築き、それぞれの能力を伸ばしてもらうことです。それは今後自分の厨房を安定させるためにも必要な事だと考えています。そしてチーフとしての様々なスキルを身に付けた後に、厨房運営に関してアドバイスのできる立場となって会社に貢献していきたいです。