運営アドバイザー

2019年中途入社

営業統括本部 関東支店CS課

健康栄養学科卒|初任配属 運営アドバイザー

運営アドバイザーの役割
契約事業所のアフターフォローを行い、お客さまの満足度向上・長期にわたる契約継続を目指すことがミッション。定期訪問を通じて日々のサービスにおける課題を把握し、課題解決に向けた提案を行うことで、お客さまの経営パートナーとして安定運営をサポートします。
  • 入社のきっかけを教えてください

    前職では原材料調理でお食事を提供する委託給食会社に勤め、調理・献立作成・仕入れなどに携わりました。ただ、給食業界の慢性的な人手不足による重労働から、原材料調理への限界を感じていたところ、転職活動中にナリコマのクックチル商品を知り、このシステムこそが給食業界の抱える課題を解決できると感じました。
    また、西日本を中心に展開されてきたナリコマのサービスを、東北で展開していくという将来性にも魅力を感じて入社しました。

  • ナリコマのいちばん好きなところと、その理由を教えてください

    人間関係が良好で、些細な事でも相談することのできる環境があります。風通しが良く上司や先輩が常に気にかけ、フォローしてくれる為、遠隔地でも安心して業務を行うことができています。

  • 入社してからこれまで、いちばんの「挑戦」は?

    原材料調理にこだわる施設の栄養士さまは多く、クックチル商品は栄養面も味付も不安があるというご意見は少なくありません。クックチル商品を使用することを批判的に感じる栄養士さまもいらっしゃいます。そのようなご意見の中でクックチルの商品を提案するのはとても難しいですが、試食会を開催し、導入によるメリット、クックチル商品の魅力、変わりゆく時代背景などを説明することで、クックチルに対するイメージが変わり、導入に向けて検討してくださった時はとてもやりがいを感じます。

  • 将来の目標ややってみたいことを教えてください

    東北地方では、まだあまり馴染みのないナリコマのクックチルシステムを広めていきたいです。
    まだまだナリコマのサービスを知らない施設さまはたくさんありますが、間違いなく今後需要は増えると感じています。少子高齢化社会により介護業界の人手不足が課題となっている今、ナリコマのサービスによりその課題を解決していけるように取り組んでいきたいです。

ページの先頭へ戻る