導入事例

ロボット化を見据えた給食を選択し、働き手の能力を最大に。これからの時代を生き抜くための新しい病院厨房のあり方

医療法人社団尽誠会 野村病院

慢性期・精神科病院

生産年齢人口急減時代、働き手不足に直面している病院も多いはず。そんな中、「医療法人社団尽誠会 野村病院」さまは働く環境を整えることで、働き手の能力を最大限に活かす取り組みを行っています。通常、半年~1年ほど検討されてから導入を決められる施設さまが多い中、たった2週間でナリコマ導入を決断。その理由について、野村理事長と桑原経営企画室長におうかがいしました。

導入の背景

働き手不足の時代。貴重な働き手の能力を活かすには環境づくりから

ナリコマさんを導入した理由は、労働人口が不足する時代を見据えて、施設全体で進めているICT化を給食部門にも進められないかと考えた結果です。われわれは、生産年齢人口急減時代の労働力確保問題をどうするかを前々から考えておりました。人ではなくてもよい部分、例えば清掃や運搬などをロボットに頼ることはできないのか? 給食についても完全とまではいかなくてもICT化はできないのか? など、貴重な労働力を活かし、病院の目指す方向に傾注する体制の構築が急務、まさに直面している課題でした。

厨房は、早朝勤務や高齢によるスタッフの退職などが永年の問題であり、そのたびに別のスタッフを確保しないといけません。職場自体が何らかの形で変化して働き方を転換していかないと、今後も厳しいだろうと感じていました。

たとえば、2040年になって人材募集をしても時すでに遅しなので、早く動き出さないといけませんよね。なので、今のうちから「働きやすい職場づくり」を目指し、「人事制度改革の実施(定年延長を含む)」「福利厚生の充実」「業務改善・効率化」などを考え準備しています。人材確保については、リファラル制度などを整えるといった取り組みも行っています。

以前から医療従事者を採用するときに、家庭や季節限定などの事情で「○○だから採用は無理ですよね?」という話が時折ありましたが、そういった働き方もいいんじゃないか、いろんな人や働き方を受け入れるということがあってもいいんじゃないかと思っていました。皆さんが特定の条件下でしか働けないのではなく、それぞれの家庭事情や背景がありますから、「〇〇だからダメ」「この近辺じゃないとダメ」と制限せずに、それぞれの能力を活かすために個々の事情にあった働き方をしてもらえばいいと考えています。

働き手の確保が困難になっていく時代を見据えて、人でなくてもできる仕事をロボットに移行していくことは、いろんな人が働ける環境づくりの一環なんです。その中でナリコマさんの導入を決断しました。

選んだ理由

絶対条件は栄養が整ったお食事。決断まではたった2週間!

クックチルについてはなんとなく知っていて、将来的にどこかで切り替えたほうがいいんだろうなと思っていましたが、先ほど述べた業務改善と病院の目指す方向が一致すればそれは早期に導入したほうがいいと考えました。栄養が足りていないとそもそもリハビリにすらたどり着けず、治療が進まないことになります。そのため、病院の目指す方向性として栄養管理ができているお食事は絶対条件でした。

当院の給食がずっと直営だった理由は、栄養管理の点で委託業者と方向性が合わない可能性が高く、見合わせてそのままだったんです。なので今回ナリコマさんを導入した決め手としては、病院の方向性にちゃんと沿ってくれるというところが大きかったですね。

検討から決断までは2週間。なぜこれほど早く決断できたかというと、ナリコマさんの検討を始めるまで、社会情勢や給食のこれから、それらの課題の解決策など常にさまざまな情報にアンテナを張っていたからです。言い換えると、今までのやり方を全て見直すところからの組み立てが必要でした。中途半端が最も効率悪く、将来に課題を積み残すことになりかねないと認識していました 。

また、クックチルは、あまりおいしくないだろうと想像していたので、試食をしたときはイメージと違っておいしいなと思いました。緊急時にも対応してくれるサポート体制の充実度が高く、総合的に判断してナリコマさんに決めました。

導入後の効果

厨房業務の効率化で生まれた余裕。医療の質向上に向けた栄養管理に使っていきたい

当病院は全部屋個室なので、10食作ると10人の部屋に届けないといけません。ナリコマさん導入前はちょっとした個別の対応が累積して時間やコストがかかっていました。現在は厨房業務がかなりコンパクトな形になったので、余裕ができた時間を有効活用できるようになり、おやつを作ってみたり、嚥下状態に合わせたゼリーを作ったりしています。スタッフ数は導入前23人、現在は11人と約半数になりました。

ナリコマさんの導入で厨房業務の効率化が叶い、逆に効率化できていない部分が目立つほどになりました。まずはクックチルの調理に慣れてもらうことが先決で、長年やってきた業務の意識を変えるところはまだまだこれからです。短縮された調理の時間をまだ有効活用できていないのが課題です。今後は病院の方針に基づき、栄養サポートチーム(NST)等で中心的なポジションに立ち、医療の質向上に向けた栄養管理で存在感を遺憾なく発揮していってくれると大いに期待しています。

ナリコマのサービス内容が気になった方は
すぐにダウンロード可能な資料請求にお申し込みください。

資料請求はこちら

同じ施設種別の関連事例