導入事例

パート社員でも1週間で研修が終わり、誰でも一定のクオリティが保てる食事提供

リベルテ竜郷-大宮-

有料老人ホーム/サ高住

調理担当責任者 伊東さま

導入の背景:社員2名の退職に伴い、もっと効率的にできる方法を探していた。

導入後の効果1:介護食をしっかり食べてもらえるようになった

導入後の効果2:作業量が減り、時間にゆとりができた

導入の背景

同時期に社員2名の退職、誰もが働きやすい職場へ

経営者ははじめから自分たちで厨房を運営する方針で、この場合人材を確保できるかどうかが課題となります。そこで女性をはじめ誰もが働きやすい職場にすると決めました。早朝や夕食後の求人が集まりにくい時間帯の業務をなくす、働きやすい時間帯に作業を集中させる、業務を簡素化する、食中毒などのリスクを低減し作業者の心理的負担を軽くするなど、安心安全クリーンな厨房を目指しました。

社員3名パート3名体制で、社員は若手が集まっていましたが、同時期に社員2名のライフサイクルが重なり退職が決まったのです。もう一度同じように社員を採用しても、能動的に働けるようになるには3年かかりますので、すぐにもとの体制を取り戻すのは不可能です。同じ直営でももっと効率的に、誰が行っても一定のクオリティを保った食事を提供できないかと検討を始めました。

選んだ理由

単品販売ではない、献立化された食事が魅力

複数社と商談を行いましたが、他社さんの多くは単品販売のため自分たちでチョイスしてくださいというスタイル。これですと毎日の献立作成が必要で、ロスが発生します。ナリコマの場合は献立作成された実質注文ですし、事前に工場見学や試食ができたことなども決め手となりました。
また、加熱後に盛り付けを行う従来の作業は、盛り付けの最初と最後で時差が発生します。同時に複数の喫食者に料理を提供する施設では、全員平等にあつあつの食事を提供することが難しくなりますよね。リヒートウォーマーですと、盛り付けた後に自動で加熱してくれます。全員に温かいお食事を提供できますし、働く人の負担を削減できるため導入しました

導入後の効果

日々の仕込みなし、袋から取り出し盛り付けるだけ

厨房作業は、ナリコマから送られてくる出来上がったお食事を、袋から取り出し盛り付けるだけです。リヒートウォーマーがありますので温め作業も必要なしで楽(笑)。この作業量ですと、新たにパートさんを採用した際、研修は1週間程度で終わると思います。喫食者からは、介護食、特にソフト食が好評です。ナリコマのソフト食は自分たちが調理していたものよりもなめらかで彩りが良く、しっかり食べてもらえるようになりました。おせちなどの行事食にもソフト食があり、ご高齢者はもちろんそのご家族に喜んでいただいています。当施設で介護食を召し上がる方の割合は現在1割程度ですが、将来増加することは間違いありません。ソフト食を自分たちで調理する場合、常食の4倍以上の食材と手間がかかりますのでありがたいですね。
調理担当としては、日々の仕込みをしなくて良いので、ナリコマ利用でゆとり時間ができた分、地域の文化である郷土食や、施設の創立祭といった独自イベントにお出しする行事食など、今後もご高齢者が喜ぶお食事を提供していきます。

当施設のマネージャーより

『食材と人件費で変動費がないため、しっかりした予算組ができるようになった。ナリコマ×自社設備であれば減価償却できるのもメリット。当施設はもともと電気のため、導入後の光熱費はあまり変化はないが、ガスからオール電化、かつナリコマ×リヒートを利用すれば、大きくコストダウンするだろう』と言っています。また、『ナリコマの帳票システムなどが使いやすい。衛生管理の書類作成は不要となった。コンサルタントに頼むとそこそこの金額になる案件。このあたりのメリットは他施設の経営者にも知って欲しい』とも言っています。

ナリコマのサービス内容が気になった方は
すぐにダウンロード可能な資料請求にお申し込みください。

資料請求はこちら

同じ施設種別の関連事例

  • メニューが豊富になり、リヒート機器の導入により温かい食事の提供が可能となりました。調理も簡単になり、味付けのむらも解消され、安定した美味しさを実現しています。

    介護付き有料老人ホーム 百ねん庵桜 さま

    施設種別
    有料老人ホーム/サ高住
    都道府県
    愛知県
    規模(床数)
    50床〜100床
    導入前のお悩み
    コスト
  • ニュークックチルにより厨房職員がいなくても朝食が提供できるようになりました。調理済みなので、衛生面も安心で業務効率化にもつながっています。介護食もイベント食も好評で残食も少なくなりました。

    特別養護老人ホーム 秋桜の里かみふくおか さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    埼玉県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    人材不足
  • インタビューあり

    さわらび医療福祉センター さま

    施設種別
    都道府県
    群馬県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    食事の内容その他
  • インタビューあり

    障害者支援施設さちかぜ さま

    施設種別
    都道府県
    鹿児島県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    コスト
  • インタビューあり

    介護老人保健施設トワーム指扇 さま

    施設種別
    介護老人保健施設
    都道府県
    埼玉県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    コスト食事の内容
  • メニューも豊富で彩りも良く、入居者の皆様にも大変喜んでいただいています。また、厨房職員の人材確保に関連し親身になって相談や対策を提供してくださるなど、サポート面も充実しています。

    紀南特別養護老人ホーム組合亀楽苑 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    〜50床
    導入前のお悩み
    業務効率化
  • 施設開設と同時に導入しています。調理専門職の配置がない中でも、さまざまな食形態を日々安全に食事を提供することができています。行事食(握り寿司)などナリコマさんの応援は心強く、とても感謝しています。

    特別養護老人ホーム高浜楽々館 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    50床〜100床
    導入前のお悩み
    食事の内容
  • インタビューあり

    特別養護老人ホームいずみの郷 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    福島県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    食事の内容
  • 慢性的な調理職員不足による業務負担が軽減され、職場環境が改善されたことで、採用活動にもいい影響がありました。また、利用者に合わせた食形態に対応したおいしい食事で利用者満足度も向上しました。

    特別養護老人ホーム国津園 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    50床〜100床
    導入前のお悩み
    人材不足
  • ナリコマさんの食事は衛生的で栄養量や味付け、介護食の質も安定していて、ご利用者さまの状態に合わせた提供ができるので満足しています。メニューが豊富なのでご利用者さまにも喜んでいただいています。

    特別養護老人ホームぬくもり園 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    食事の内容
  • 営業の方々が、当園の課題解決に親身になって協力してくださいました。 職員の人材不足で悩んでいるときに様々な方策を提示していただき、実施した結果、確保することができました。感謝の気持ちでいっぱいです。

    特別養護老人ホームたちばな園あすか さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    50床〜100床
    導入前のお悩み
    人材不足
  • コストの見直しを図るため導入しました。行事食は季節を感じることができ、入居者様に喜ばれています。

    特別養護老人ホーム野村きぼう苑 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    〜50床
    導入前のお悩み
    コスト

詳しいサービス内容や料金などは
お気軽にお問い合わせください。

\お申し込み後、すぐにダウンロード可能!/

資料請求お申し込み

\お悩みや不明点にお答えします!/

無料相談お申し込み

\ナリコマでコスト課題を解決!/

厨房運営コストのお見積り

お電話でのお問い合わせはこちら
06-6396-8020
受付時間 9:00〜17:00(365日)