導入事例

人口減に立ち向かうための事業展開。
調理の現場にも便利なサービスを活用していく

まるめろ

特別養護老人ホーム

今後ますます日本の人口が減っていくなかで、問題となるのは人材不足だけではなく、サービスを利用する人口も減っていくことです。今回お話をうかがった「まるめろ」さまは、将来を見据えて新たに仙台での事業展開に踏み切られました。そこでは、ナリコマのサービスがどのように役立っているのでしょうか。

導入の背景

労働人口が減り、利用者も減る。事業継続のための新施設開設

当法人の本部は青森県むつ市にあり、この度新たに宮城県仙台市に特別養護老人ホーム「まるめろ」を開設しました。事業の場を仙台に決めた理由には、人口減少があります。むつ市ではその問題がより顕著で、人口は6万人を割り、労働人口だけでなく施設利用者も減ってきています。そのため、事業を継続するにはむつ市以外の都市にも進出する必要がありました。大きな都市は地方都市よりも将来的な人口減少が緩やかだと考え、東北一の都市である仙台に可能性を見出しました。
法人全体として、これまでも介護の現場でICT・介護ロボットを活用し、ロボットに任せられるところはどんどん任せて業務に生かしていこうとさまざまな取り組みを行っています。一方で、調理の現場にはまだ焦点が当たっていないと感じていました。
そのような理由から今回、新施設を開設するタイミングで新しい手法でお食事を提供できないかと考え、再加熱カートを使用したナリコマさんのニュークックチルを取り入れることに決めました。

選んだ理由

四季折々の献立、刺身…献立のレパートリーが豊富

ナリコマさんに決めたのは、献立のレパートリーが非常に豊富ということと、味と品質も兼ね備えているところです。四季折々の行事に合わせた献立もあり、最も驚いたのは刺身などなまものの提供があったことでした。
ナリコマさんの食材では素材の色や食感を保ちつつ、味にも妥協がない。導入にあたりいくつかの業者を試食しましたが、なかでも高品質なのではないでしょうか。常食とソフト食が同じメニューで提供できるところもすばらしいと思っています。
実際、私は毎日昼食を検食していますが、塩分が少ないにもかかわらず鶏肉や魚は味がしっかりしていて、非常においしくいただいていますよ。利用者さんには少しでもよい状態で召し上がっていただきたいので、再加熱カートでの調理はスタッフがその日の献立に合わせて細かに調整しています。わずかな加減でおいしさも違ってきますので、そこはスタッフのこだわりですね。

導入後の効果

調理スタッフの仕事内容から働き方まですっかり変わりました

これまでの調理スタイルでは、早番スタッフは朝5時や6時に出勤しなくてはなりませんでした。車社会の東北では、冬の雪の日は特に交通事情も考えて早く家を出なければいけません。その点、ナリコマさんを導入した当施設では、朝食が8時半のご提供で早番スタッフのシフトは8時スタートにしています。スタッフにとっても、非常に朝が働きやすくなりました。
ナリコマさんと再加熱カートを組み合わせたニュークックチルを導入してからは、盛り付け後に再加熱カートにセットして、ボタンを押せば温まる、極端に言えばだれもが簡単にできる作業になりました。人材不足が叫ばれるなかで、仕事が簡素化できたことにメリットを感じています。

ナリコマのサービス内容が気になった方は
すぐにダウンロード可能な資料請求にお申し込みください。

資料請求はこちら

同じ施設種別の関連事例