導入事例

働きやすい環境づくりに欠かせないナリコマのニュークックチル。24時間働く調理員のような心強い存在

特別養護老人ホームすいれん

特別養護老人ホーム

今回は、ナリコマとのお付き合いが10年ほどになる特別養護老人ホームすいれんさまにてインタビューを実施しました。終始率直にお話ししてくださったのは、クックチル導入前から現場でご活躍中の栄養士・新宅さま。ナリコマのニュークックチルにより、職員が働きやすくなったといいます。ほかにも、委託からナリコマのクックチルに切り替えた当時の状況など、貴重なお話を聞かせてくださいました。

導入の背景

委託業者の撤退と職員数の減少が、ナリコマを知るきっかけに

ナリコマさんのクックチルを導入したのは10年ほど前になりますね。開設当初からお願いしてきた委託業者さんが撤退してしまったんです。そのときに辞めてしまった職員もいて、残ったのは私を含めた4人だけ。ずっと委託運営だったので施設で雇用している調理員がおらず、補填もできませんでした。

残った4人だけでやっていくのは難しいので、代わりの委託業者さんを探していたんです。そんな中、ナリコマさんに相談したら「クックチルなら調理員が少なくてもできますよ」という提案を受けて。施設に再加熱カートはなかったのですが、スチコン(スチームコンベクションオーブン)で温めて出すっていう方法を教えてくれました。それから実際に試食して、「これならなんとかなるかも」と感じたことが始まりでしたね。

選んだ理由

クックチルの導入によりコストが抑えられ、味も安定した

委託業者さんをいくつか当たってみましたが、もともとお願いしていたところと比べてもコストが高かったんです。ナリコマさんの場合は施設まで持ってきてもらったら、あとは私たちが提供するので、食材費は高くなりますが人件費を抑えることができ、結果的にコストを削減することができました。

また、ナリコマさんはおいしさが安定してますよね。当時の営業担当さんからは「極端に良くも悪くもなく、いつもおいしい」というような話を聞いていたんです。そういった部分も含めて、クックチルを導入してみようと思いました。私自身、最近の魚料理や麺類は特においしいなと感じています。利用者さんに喜ばれるおやつ、お正月のおせち等があるのもいいですね。

導入後の効果

ニュークックチルは、24時間対応の調理員が一人増えた感じ

ナリコマさんの魅力は、常食のほかにソフト食、ゼリー食、ミキサー食もあるところ。当施設では、給食のほとんどがゼリー食になった時期もありましたが、もし全部自分たちで作るとなったら大変ですよね。その点、利用者さんの状態に合わせて介護食もクックチルで対応できるので、すごく助かります。調理する職員だけじゃなく、介助する職員も便利だと言っていますよ。利用者さんにもおいしく食べていただいています。

ナリコマさんのニュークックチルを導入してから、余計な出勤をなくすことができました。以前は早出するとなったら朝5時くらいには来ていました。でも、ニュークックチルにして、再加熱カートを使用すれば早出は必要ありません。冷蔵庫から出した料理を盛り付けて、カートに入れておけば全部できあがっていますから。

再加熱カートを使うと、冷たいものは冷たいまま、温かいものは温かいまま出せますよね。それが、とてもいいと思います。料理がおいしくても冷めるとおいしさが半減してしまいますから。冬場は特に、温かいのがいいですね。

本当に、便利になりました。おかげさまで、職員の勤務時間は朝8時半から夕方5時までで完結しています。再加熱カートも調理員と同じ。相応のコストはかかるので、給料は高いけど24時間働いてくれる調理員がいるようなイメージですね。

ナリコマのサービス内容が気になった方は
すぐにダウンロード可能な資料請求にお申し込みください。

資料請求はこちら

同じ施設種別の関連事例

  • メニューが豊富になり、リヒート機器の導入により温かい食事の提供が可能となりました。調理も簡単になり、味付けのむらも解消され、安定した美味しさを実現しています。

    介護付き有料老人ホーム 百ねん庵桜 さま

    施設種別
    有料老人ホーム/サ高住
    都道府県
    愛知県
    規模(床数)
    50床〜100床
    導入前のお悩み
    コスト
  • ニュークックチルにより厨房職員がいなくても朝食が提供できるようになりました。調理済みなので、衛生面も安心で業務効率化にもつながっています。介護食もイベント食も好評で残食も少なくなりました。

    特別養護老人ホーム 秋桜の里かみふくおか さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    埼玉県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    人材不足
  • インタビューあり

    さわらび医療福祉センター さま

    施設種別
    都道府県
    群馬県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    食事の内容その他
  • インタビューあり

    障害者支援施設さちかぜ さま

    施設種別
    都道府県
    鹿児島県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    コスト
  • インタビューあり

    介護老人保健施設トワーム指扇 さま

    施設種別
    介護老人保健施設
    都道府県
    埼玉県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    コスト食事の内容
  • メニューも豊富で彩りも良く、入居者の皆様にも大変喜んでいただいています。また、厨房職員の人材確保に関連し親身になって相談や対策を提供してくださるなど、サポート面も充実しています。

    紀南特別養護老人ホーム組合亀楽苑 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    〜50床
    導入前のお悩み
    業務効率化
  • 施設開設と同時に導入しています。調理専門職の配置がない中でも、さまざまな食形態を日々安全に食事を提供することができています。行事食(握り寿司)などナリコマさんの応援は心強く、とても感謝しています。

    特別養護老人ホーム高浜楽々館 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    50床〜100床
    導入前のお悩み
    食事の内容
  • インタビューあり

    特別養護老人ホームいずみの郷 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    福島県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    食事の内容
  • 慢性的な調理職員不足による業務負担が軽減され、職場環境が改善されたことで、採用活動にもいい影響がありました。また、利用者に合わせた食形態に対応したおいしい食事で利用者満足度も向上しました。

    特別養護老人ホーム国津園 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    50床〜100床
    導入前のお悩み
    人材不足
  • ナリコマさんの食事は衛生的で栄養量や味付け、介護食の質も安定していて、ご利用者さまの状態に合わせた提供ができるので満足しています。メニューが豊富なのでご利用者さまにも喜んでいただいています。

    特別養護老人ホームぬくもり園 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    100床〜200床
    導入前のお悩み
    食事の内容
  • 営業の方々が、当園の課題解決に親身になって協力してくださいました。 職員の人材不足で悩んでいるときに様々な方策を提示していただき、実施した結果、確保することができました。感謝の気持ちでいっぱいです。

    特別養護老人ホームたちばな園あすか さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    50床〜100床
    導入前のお悩み
    人材不足
  • コストの見直しを図るため導入しました。行事食は季節を感じることができ、入居者様に喜ばれています。

    特別養護老人ホーム野村きぼう苑 さま

    施設種別
    特別養護老人ホーム
    都道府県
    三重県
    規模(床数)
    〜50床
    導入前のお悩み
    コスト

詳しいサービス内容や料金などは
お気軽にお問い合わせください。

\お申し込み後、すぐにダウンロード可能!/

資料請求お申し込み

\お悩みや不明点にお答えします!/

無料相談お申し込み

\ナリコマでコスト課題を解決!/

厨房運営コストのお見積り

お電話でのお問い合わせはこちら
06-6396-8020
受付時間 9:00〜17:00(365日)