ささりんどう鎌倉
特別養護老人ホーム年一回の海外研修、提携施設間のスイッチ研修などスタッフ教育にも力を入れている「ささりんどう鎌倉」さま。お食事に関しても、リスクだけではなくアイデアを出し合ってよりよい食事の提供方法を考えたいという気持ちがありました。食事内容・スタッフ教育・改善提案など、ナリコマを選んで満足しているとお話しくださったのは施設長のマシューさん。詳しいお話をうかがいました。
導入の背景
私はもともと介護スタッフとして、介護業界に関わり始めました。そのため、ささりんどう鎌倉の施設長に就任した当時は介護職員の育成に関して自信があったものの、厨房に関してはまるで知識がない状態でした。厨房の職員採用やオペレーションなどもどうしていいかわからない状態だったので、前施設長からアドバイスを受けてまずは別会社の給食委託にすることにしました。
ささりんどう鎌倉では、海外研修や他施設とのスイッチ研修を取り入れています。さまざまな価値観や方法を知ることで、職員自身が自ら考え実践していけるようになります。その方針から、お食事に関して言いますと、嚥下や栄養などの問題は多くありますがリスクだけを先に考えて「あれはダメこれはダメ」と挑戦しないより、リスクを承知しつつも他の方法を考えるやり方が理想です。
よりよいお食事を目指して、業者側からもさまざまなアイデアがほしいと考えていたところ、値上げや撤退の話が出てきたので給食業者の切り替えを検討することにしました。
選んだ理由
給食会社をいくつかピックアップし、ナリコマさんを選びました。前業者の撤退時期が迫る中で、速やかに対応いただける点が決め手になりました。
もう一点は、ナリコマさんにはスタッフ教育のサービスがあったことです。ナリコマさんを導入して最初の数ヵ月は、ナリコマさんの担当者に毎日厨房に入ってもらい、われわれの教育をしていただきました。最初のサポートがあったおかげで、今はスムーズに運営できています。
ご利用者さまの日々の楽しみであるお食事のコストは、なかなか削減することができません。そうなると人件費を調整することがコスト削減の近道です。ナリコマさんではスタッフ教育もお食事とセットで付いてきます。導入後の教育がスムーズにいけば、自前で厨房運営が行え、結果コスト削減につながります。このことも、ナリコマ導入の後押しとなりました。また、さまざまな提案を積極的に行ってくれることも、スムーズな運営につながっているのだと思います。
導入後の効果
まずはメニューの幅が広がりました。以前だと、メインにトウモロコシ、サラダにもトウモロコシ、副菜にもトウモロコシというのも頻繁にありましたし、味付けもすごくシンプルでした。ナリコマさんを導入して一日目から「これおいしいね」「何々の味がしっかりするね」とおいしくいただいています。
お食事の裏の味と言いますか、深いところにも味がついていることにも驚きました。たとえば、「これはゆずの香りがする」といった感じで。その点は大変驚きましたね。そのほかに、私が最も好きなのはナリコマさんのパンです。利用者さんはちぎったり、そのままパクっと召し上がったりするのですが、パンの端にまで中身が詰まっているんです。そういった点で、皆さんの食事の楽しみが増えたのはなにより嬉しいことでした。
また、運用スタートの際に立ち上がりをサポートしてくれたことも心強いことでした。サポートに来てくださったナリコマのスタッフの方は、とても落ち着いていて、それがつい焦りがちになる厨房の雰囲気を和らげてくれたというか。しっかりフォローをしてくれて大変助かりました。
ささりんどう鎌倉では海外研修を年一回行っています。特に東南アジアでは介護食は制度自体がまだまだ整っていないところが多く、その点では日本は介護保険制度が整っているということもあって、介護食も一歩先へ進んでいることを実感します。
食事の味や形態が整っている一方、日本は人材不足から外国人雇用も待ったなしの状況です。当法人の介護現場としておよそ20%の外国人職員を雇用しています。もちろん、施設ご利用者さまからは最初のうちはさまざまな反応がありました。お食事も介護サービスも考え始めるとリスクに関する不安や、踏み出せない理由などはどんどん出てきます。しかし、すぐにスタートしないと状況は待ってくれません。少子高齢化、人材不足の問題は大きくなっていくのはわかっているので、今どう動くか。そこが大事なのだと思います。
ナリコマのサービス内容が気になった方は
すぐにダウンロード可能な資料請求にお申し込みください。
障害者支援施設さちかぜ さま
介護老人保健施設トワーム指扇 さま
紀南特別養護老人ホーム組合亀楽苑 さま
施設開設と同時に導入しています。調理専門職の配置がない中でも、さまざまな食形態を日々安全に食事を提供することができています。行事食(握り寿司)などナリコマさんの応援は心強く、とても感謝しています。
特別養護老人ホーム高浜楽々館 さま
特別養護老人ホームいずみの郷 さま
慢性的な調理職員不足による業務負担が軽減され、職場環境が改善されたことで、採用活動にもいい影響がありました。また、利用者に合わせた食形態に対応したおいしい食事で利用者満足度も向上しました。
特別養護老人ホーム国津園 さま
ナリコマさんの食事は衛生的で栄養量や味付け、介護食の質も安定していて、ご利用者さまの状態に合わせた提供ができるので満足しています。メニューが豊富なのでご利用者さまにも喜んでいただいています。
特別養護老人ホームぬくもり園 さま
営業の方々が、当園の課題解決に親身になって協力してくださいました。 職員の人材不足で悩んでいるときに様々な方策を提示していただき、実施した結果、確保することができました。感謝の気持ちでいっぱいです。
特別養護老人ホームたちばな園あすか さま
コストの見直しを図るため導入しました。行事食は季節を感じることができ、入居者様に喜ばれています。
特別養護老人ホーム野村きぼう苑 さま
食事提供の方法が簡潔で、誰でも簡単に提供できる環境が整いました。衛生チェックや定期訪問で意見交換ができ、施設行事への協力も積極的。職員からの評価も高く、ナリコマのサービスを導入できて良かったです。
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護あおい さま
サニーピア さま
養護老人ホーム垂水華厳園 さま
詳しいサービス内容や料金などは
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせはこちら
06-6396-8020
受付時間 9:00〜17:00(365日)
メニューも豊富で彩りも良く、入居者の皆様にも大変喜んでいただいています。また、厨房職員の人材確保に関連し親身になって相談や対策を提供してくださるなど、サポート面も充実しています。