土日休み&残業ほぼなし!?ナリコマ営業職のリアルな働き方を大公開!
![](https://www.narikoma-group.co.jp/recruit/app/wp-content/uploads/2024/12/66c9d39516c8be76e94328a245753a49-670x446.jpg)
就活中の皆さんからよくいただく質問に「ナリコマの働く環境ってどうなの?」というものがあります。
特に「月10日ちゃんと休めてるのか?」「事業場外みなし労働時間制?検索してもよく分からない」といった不安の声が多いようです。
そこで今回は、福岡営業所で活躍するコンサルティング営業職で新規営業を担当しているAさんに話を伺い、リアルな働き方を徹底解説します!
ちゃんと月10日休めるの?
ナリコマでは「月10日休み」をしっかり確保しています。
実際のシフトを見せてもらったところ、基本的に土日が休みで、スケジュールは自分で調整できる仕組みになっていました!
Aさんの話では「営業訪問は平日で調整することが多いので、それに合わせてスケジュールを調整することが多いです。時にはイベントのサポートなどで土日に出勤になることもありますが、平日にお休みを組み込んで必ず10日は休んでいます!」とのこと。
実際に2024年7月の勤務スケジュールを見せてもらったところ、こんな感じでした!
<営業車は一人1台貸与。駐車場はお住まいの近くに会社が借りてくれるとのことでした!>
「事業場外みなし労働時間制」ってなに??
「事業場外みなし労働時間制」という言葉を初めて聞く方も多いかもしれません。
一般的には、会社の外で働く場合に「実際の働いた時間」ではなく、あらかじめ定められた一定時間を働いたものとみなす制度のことを指します。簡単に言うと、働く場所や時間を比較的自由に調整できる仕組みと考えてもらえればOKです。
実際、福岡営業所の営業職ではこの制度を活用しながらも、残業は少ない環境が整っています。彼女によると、「福岡営業所では19時30分にはほとんどの人が退勤していて、私は大体18時から19時には帰っています。残業が多いどころか、早めに帰宅できる日がほとんどです」とのこと。営業職では自分でスケジュールを調整できるため、効率よく働けるのが魅力です。
例えば、外回りが中心の日は直行直帰を活用し、事務作業や会議がある日は営業所で作業するスタイル。さらに、テレワークも可能なので柔軟な働き方ができるのも特徴です。「私は営業所で仕事をしたほうが集中しやすいですが、テレワークが必要なときは気軽に利用しています」と話してくれました。
追加で1週間の詳細なスケジュールを作ってもらったら、こんな感じでした!
この週は直行直帰が2回、8日(月)と11日(木)は19時まで働いていたので、翌日は17時退社と働き方を自身で調整できるようです!
<ちなみにAさんはペーパードライバーでしたが、20回ほど先輩を隣に座ってもらって練習したとのことでした!>
就活生へのメッセージ
ナリコマの営業職は、土日休みが基本で残業もほとんどありません!スケジュールも自分で調整できるから、仕事とプライベートをしっかり両立できます。
実際に働いているAさんも「働きやすさが魅力で、プライベートの時間もしっかり確保できています!」と話してくれました。
「働きやすい職場で、自分らしく働きたい」と考えている皆さん、ぜひナリコマの営業職をチェックしてみてください!
ナリコマの営業職の説明会はこちらから ⇒ キャリタス就活
九州エリアで働いている人が分かるその他ブログはこちらから ⇒ 九州エリアブログ
◆インタビューに答えてくれた社員
Aさん(ショート動画にも出演中!)
所 属:営業統括本部 九州支店 営業一課
入社年:2023年4月
学 歴:大学卒 社会学科
趣 味:
・ 季節を楽しむプチ旅:花見に紅葉狩り、温泉でのんびり、スキーで雪山を満喫…四季折々の風景を追いかけて、ちょっと特別なお出かけを楽しんでいます。
・「おうちシネマ」でリラックス:平日はNetflixでドラマや映画を観ながら、1日の疲れを癒すひとときを大切にしています。
・平井大さんの大ファン!:ライブ観戦を楽しみに1年間がんばってます!!