熊野本宮園
特別養護老人ホーム園長 中岸さま
導入の背景:調理場担当者の離職に伴う、対応の急務
導入後の効果1:自分たちでは作ることができないソフト食を提供できるようになった
導入後の効果2:厨房の仕事が楽になったから長期的に働きたいという声を聞くようになった
導入の背景
これからお正月の準備に取り掛かろうという時期に、調理担当者の退職が決まりました。急なお話ですごくショックで、この先どうしようと不安で目の前が真っ暗になりました。当初は委託を検討しましたが、話がまとまらず途方に暮れるばかり。そんな時にナリコマにお電話したんです。実は知人が勤める特養でナリコマを使っていると聞いたことがあって。営業さんにお話すると、現状把握のためすぐに来てくれました。
そして「ナリコマをご利用いただく場合、新たな機材は必要ありません。今のままで出来ます。材料を手配して毎日お届けする体制を整えます。お任せください」と。他の企業さんは、スチームコンベクションの導入や冷蔵庫の変更など、初期投資が前提のお話でした。導入時の手間と費用が最小限であることも決め手の一つですが、何よりも営業さんの迅速な対応、的確な提案が一番の決め手です。今でも感謝しています。
選んだ理由
栄養士さんや厨房担当者を含め皆で試食しましたね。本当においしくてびっくり。「これやったら上等やね」って皆で頷き合いました。365日、毎日違う献立というのも驚きで。ナリコマ導入以前の当園は、栄養士さんがメニューを考え調理していたので、献立を立てる苦労をよく分かっています。そしてナリコマを利用してから気付いたことですが、ソフト食のバリエーションが多いですね。ソフト食にカレーがある、うどんもラーメンも!特別ではなくスタンダードメニューとして用意してある。
栄養士さんは、「ラーメンなどの汁ものやカレーのソフト食を初めて見た。高齢者の皆さんに食べさせてあげたかったけど、自分たちでは作ることができなかったのでうれしい」と喜んでいました。高齢者さまとは「いろいろなソフト食があってすごいね、おいしいね」と会話が弾んでいます。
導入後の効果
「厨房の仕事が楽になったから長期的に働きたい、絶対働くから!」と厨房担当者は喜んでいます。もともと効率的に業務をこなせるメンバーがそろっているので、経営者としてはうれしいですね。手が空いた時間は皆でおやつを作るなど、プラスアルファの業務に取り組み、高齢者さまに喜んでいただけるようにしています。
普段は運営アドバイザーさんから人材面だけではなく、業務効率に関する提案などをいただいています。勉強になることが多いので、様々なご提案はいつも助かっています。
ナリコマのサービス内容が気になった方は
すぐにダウンロード可能な資料請求にお申し込みください。
養護老人ホーム垂水華厳園 さま
特別養護老人ホームせきこもれび さま
飛翔の里生活の家 さま
特別養護老人ホームアコモード さま
ひまわりの丘 さま
職員による介護食の食事形態のバラツキに悩んでいたため導入をしました。現在はバラツキがなくなり統一化されました。
特別養護老人ホーム亀寿苑 さま
辰元グループ さま
色々な業者を検討しましたが、介護食が常食献立と横並びで品質面も安定しているというところと、サービス面を重視し導入を決定いたしました。導入して数年経ちますが、お食事に対してもご好評いただいています。
特別養護老人ホームいずみの杜 さま
委託業者からの切り替えで導入しました。不安なところもありましたが、クックチルの商品を使用しているので新人さんでもスムーズに食事の提供が出来ています。また、介護食を導入することで誤嚥が少なくなりました。
特別養護老人ホーム星の郷 さま
特別養護老人ホーム大地 さま
スローライフおかじま さま
特別養護老人ホーム高草あすなろ さま
詳しいサービス内容や料金などは
お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせはこちら
06-6396-8020
受付時間 9:00〜17:00(365日)
見た目・硬さ・味の安定した介護食、豊富な献立や行事食に加え、サポート体制が充実しているので助かっています。厨房経験のない職員でも働ける環境づくり、人手不足の解消やコスト削減につながりました。